西新駅2番出口すぐ
  • 初めての方はお電話ください
  • 予約優先 tel:092-852-1940

福岡市 心療内科

過敏性腸症候群

  • よくある質問 詳しくはこちら ≫
  • リラクゼーション教室 詳しくはこちら ≫
  • 企業のストレスチェック 詳しくはこちら ≫
  • 西新いこいクリニック便り
モバイル こちらのQRコードから、モバイルサイトへアクセスできます。

過敏性腸症候群のはなし

過敏性腸症候群とは腹痛を中心に、下痢、便秘、腹部膨満感などを呈する病気です。腸管の炎症などはっきした検査所見は認めません。心身症の一つとして、ストレスが過敏に腸管神経に伝わった状態と考えることが可能です。症状によって、下痢を主とする下痢型の他、便秘型、混合型などに分類することもあります。上部消化官症状を主とした機能性デイスペシアとの合併もあるとされています。大腸ファイバーなど器質疾患の除外が確定疾患には必要ですが、問診でほぼ見当はつきます。
生活習慣の改善と食事指導が前提となります。改善が認めなければ、薬物療法を併用します。心療内科の心身相関の観点から考えれば、ストレスを減じる方向と腸にアプローチする考え方があると思います。
ところで、下痢型の症状にイリボーという薬があります。効果はよい印象がありますが、最近まで男性のみに投薬可能でした。治験で女性が不足していたとメーカーからの説明でした。ところが、現在は女性も適用となり、治療の選択肢が増えたことは、とても喜ばしいことです。

過敏性腸症候群のことで何か分からないことやご相談がございましたら、心療内科受付0928521940までご連絡ください。
どうぞお大事になさいませ。
福岡市 西新いこいクリニック

ページトップへ